1 B型肝炎の給付金とは
集団予防接種によってB型肝炎ウイルスに感染した方、またはそれによる母子感染をした方について、国は最大で3600万円の給付金を支給しています。
支給金がいくらになるかは、病状によって異なります。
2 病状別の給付金の額
①死亡・肝がん・肝硬変(重度)
発症後20年を経過していない 3600万円
発症後20年を経過している 900万円
②肝硬変(軽度)
発症後20年を経過していない 2500万円
発症後20年を経過している
治療中 600万円
治療していない 300万円
③慢性肝炎
発症後20年を経過していない 1250万円
発症後20年を経過している
治療中 300万円
治療していない 150万円
④無症候群性キャリア(※)
感染後20年を経過していない 600万円
感染後20年を経過している 50万円+検査費用など
※B型肝炎ウイルスに感染しているものの、明確な症状が現れていない感染者のことを、無症候群性キャリアと言います。
3 その他の支給
①給付金請求の訴訟(裁判)の弁護士費用として、給付金の額の4%相当額
②B型肝炎ウイルス感染者であることを確認するための検査費用(一部)
③感染後20年を経過した無症候群性キャリアの方については、次の検査費用など
(1)慢性肝炎などの発症を確認するための定期検査費用
(2)母子感染を防止するための医療費
(3)世帯内感染を防止するための医療費
(4)定期検査手当
4 給付金の受領後に病状が進行した場合
給付金の受領後に、例えば慢性肝炎から肝硬変に進行した場合には、すでに支給された給付金との差額分を、追加の給付金として受領することができます。
【ご相談ください】
B型肝炎についてお悩みの方、まずはご相談ください。
B型肝炎に関する相談は、何度でも無料です。
ご依頼いただければ、お客様の代理人として、B型肝炎の給付金を受領するために必要な手続に対応させていただきます。
B型肝炎についてはこちらもご覧下さい
●B型肝炎の給付金請求についてお悩みの方へ
●B型肝炎について
●B型肝炎の給付金
●B型肝炎の給付金の対象者
●B型肝炎の給付金診断
●B型肝炎の給付金請求に必要な書類
●B型肝炎の給付金請求の解決事例1
●B型肝炎の給付金請求の解決事例2
●B型肝炎の給付金請求の解決事例3
●HOME ●弁護士紹介 ●お客様の声 ●弁護士費用 ●アクセス